インターネットの普及によって、だれしもが簡単にネットショップを、始められる時代になりました。
ネットショップを開業したいと考えたとき、悩むのはどのようなサービスを使うかの見極めです。ネットショップサービスは、デザイン性や、拡張性の高い有料のネットショップから、手軽に無料ではじめられるものまで、さまざまです。
こちらの記事では、MakeshopやShopifyといった有料ネットショップサービス(有料ショッピングカート)とBASE、STORESのような無料ネットショップサービス(無料ショッピングカート)との違いを紹介いたします。
編集者
JPholic株式会社 ECNOW 編集部
ECNOWはJPholic株式会社が運営する、 ネットショップ情報メディアです。
30社を超えるECコンサルティング実績や自社ECの運営経験をもとに、 「これからECをはじめる」「ECをいまよりもっと活用したい」という声にお応えします。
無料ネットショップサービスとは
無料で登録でき、有料のものに比べて費用をかけずにはじめられるのが無料ネットショップサービスの特徴です。
早いものでは即日開業ができ、個人や小規模ECを中心に急速にシェアを拡大しています。
メリット
無料ネットショップサービスを利用する際の最大のメリットは月額の固定費がかからないことです。
固定費がかからないことで、開店当初の知名度が低く売上が少ない期間でも大きな損失が出ず、資金力に余裕がない個人や小規模事業者でもリスクが小さく、手軽にネットショップをはじめることができる点は大きな魅了です、
ただし、固定費はかかりませんが、決済手数料や販売手数料はかかるため、単価が安ければ安いほど売上における手数料の占める割合が高くなってしまいます。
長期的な目で見たときに、販売手数料は利益率に大きく影響するので、売り方や商品単価の設定に注意を払い、利益率を上げるのがポイントです。
デメリット
無料ネットショップサービスを利用するうえでのデメリットは、拡張性が低いことがあげられます。無料で使用できるデザインテンプレートの種類や、機能のカスタマイズには制限があり、自社の独自性を持たせることが難しいです。
デザインや機能の拡張には別途費用が発生するため、自身のショップで拡張が必要なものを事前に検討しておくことが、無料ネットショップを利用する際に重要となります。
また、無料ネットショップサービスは外部サービスと連携ができないことが多くあります。有料のネットショップサービスを選んだほうが結果としてコストを抑えられる可能性もあります。
同じく、ネットショップの容量に制限があることが挙げられます。容量が大きいほど写真や商品を多くショップに載せることができ、そのぶん顧客の購入意欲を掻き立てることができますが、無料ネットショップサービスはその容量が少なく、自由度が制限されます。
ただし、必要と思えば別途費用を払うことで容量を増やすことができるので、より詳細な情報を載せて顧客への訴求力を高めることもできます。
無料ネットショップサービスの例
ここからは無料ネットショップサービスの実例を紹介していきます。
BASE
テレビコマーシャルなどでもおなじみの無料ショッピングカートがBASEです。
無料サービスの中では、デザインテンプレートが豊富で、また、HTMLやCSSが書けるのであれば、直接編集をすることでより自由にページのカスタマイズが可能になります。
また、別途手続きや審査が必要となりますが、Instagramと連携することもできます。
Instagramを経由しての集客を狙えるのは嬉しいポイントです。
プラン | 無料1種類 |
登録可能商品数 | 無制限(1日最大1,000件) |
データ容量 | 無制限 |
デザイン | 無料、有料、HTMLカスタマイズ可能 |
独自ドメイン | 適用可能 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
決済手数料 | 概算6.6%+40円 |
入金手数料 | 一律250円(2万円未満は500円加算) |
サポート | メール、チャット |
STORES
BASEと並ぶ、有名な無料ショッピングカートがSTORESです。
英語への表示切替や海外発送への対応ができるので、海外のユーザーもターゲットにする越境ECに挑戦したい方へおすすめのサービスです。
こちらもInstagramとの連携が可能です。
プラン | 無料1種類、有料1種類(スタンダード) |
登録可能商品数 | 無制限(1日最大1,000件) |
データ容量 | 無制限(デジタルアイテムは1アイテム1GB、商品画像は1画像5MB) |
デザイン | 無料テンプレート48種類 |
独自ドメイン | 有料版のみ適用可能 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料、スタンダード2,178円 |
決済手数料 | 5%(スタンダード3.6%) |
入金手数料 | 振り込み手数料275円、事務手数料275円 |
サポート | メール、チャット |
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングはAmazon、楽天市場にならぶ国内大手のECモールです。
大規模モールサイトながら「出店料無料」「固定費、ロイヤリティ無料」を打ち出し、出店店舗数が急増している注目のECモールになります。
Yahoo!グループの相乗効果を活かした集客基盤をもっていることも特徴のひとつです。
プラン | 1種類 |
登録可能商品数 | 無制限(初期設定20万、それ以上になる場合は申請) |
データ容量 | 追加画像フォルダの容量は登録商品数により異なる |
デザイン | テンプレート1種類 |
独自ドメイン | 有料版のみ適用可能 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
決済手数料 | 決済手段による |
売上ロイヤルティ | 無料 |
ストアポイント原資負担 | 1%〜15% |
キャンペーン原資負担 | 1.5% |
アフィリエイトパートナー報酬原資 | 1%~50% |
アフィリエイト手数料 | アフィリエイトパートナー報酬原資の30% |
サポート | 電話、メール |
有料ネットショップサービスとは
有料ネットショップサービスの特徴はなんと言っても拡張性の高さにあります。無料のネットショップサービスと違いたくさんの機能を有し、デザイン面でもHTML・CSSを駆使すれば、独自性の高いネットショップを作成でき、ブランディングにも役立ちます。
メリット
有料ネットショップサービスのメリットは、機能が豊富なところでしょう。
たとえば、クーポンの発行やタイムセール、会員ポイント機能や会員ランクといった販促機能、そして豊富な決済機能もあげられます。
そして、ショップのデザインの選択肢が豊富な点にも注目です。
有料ネットショップサービスには、豊富なデザインが用意されているものが多く、デザイン性やレイアウトのパターンが多いほか、HTML・CSSをつかって自由にカスタマイズできる部分も多く、オリジナリティを出したい場合は、有料ネットショップサービスを選ぶのがいいでしょう。
忘れてはいけないのが、サポート体制。無料ネットショップサービスの多くはメールやチャットのみのサポートが大半ですが、有料ネットショップサービスはサポートが手厚いことも特徴です。メール、電話でのサポートの他、マニュアルも充実しています。
最後に、デフォルトで独自ドメイン対応が可能な点もメリットにあげておきます。
独自ドメインとは「https://www.****.co.jp/」のような、その会社の独自のURLのことです。ビジネスをするうえでは、独自ドメインがあることが、信頼を示す一つの指標となります。
また、ショップ規模が大きくなってきたときに、ネットショップサービスを移行する場合でも、独自のドメイン対応が可能な有料ネットショップサービス間での移行であれば、ショップのURLを変更しなくていいため、お客様を混乱させることもありません。
デメリット
有料ネットショップのデメリットは、コストがかかる点です。無料ショッピングカートと比べると、当然ですが費用がかかります。
ショッピングカートによっては、料金プランが何段階か用意されていますが、一番金額の低いものは無料ショッピングカートと、あまり差のない機能しかないものもあり、選ぶ際にはきちんと検討をする必要があります。
また、有料ネットショップサービスの機能の多さが裏目に出ることも。ITリテラシーが低いとせっかくの多数の機能も使いこなすことができないなんてことに。特にアルバイトやパートの方に運用を任せたい場合は、管理画面が複雑で難しいサービスは避けることが望ましいです。
有料ネットショップの例
MakeShop
MakeShopは「売れるネットショップ」の運営に必要な機能が揃ったASPです。
配送日や購入日を起算にした自動返信メールが設定できたり、顧客セグメントを分けて特定グループのみに閲覧が可能なページや商品を設定できたりと、運営者目線で用意された沢山の機能を備えています。
MakeShopのプランは2種類で、独自ドメインの適用が可能です。
売上手数料が無料で、年間の流通額が大きいところが特徴です。
BtoB向けのオプション機能も充実していて、デザインのテンプレートが組み合わせで173種類以上と多く、デザインの設定から機能のカスタマイズもできます。
- プラン:2種類(プレミアム、エンタープライズ)
- 登録可能商品数:プレミアムは10,000、エンタープライズは50,000
- データ容量:プレミアムは100MB、100MB以上は有料で追加可能
- デザイン:自由(組み合わせで173種類以上)
- 独自ドメイン:適用可能
- 初期費用:プレミアム11,000円(税込)、エンタープライズ110,000円(税込)
- 月額費用:プレミアム11,000円(税込)、エンタープライズ55,000円(税込)
- 売上手数料:無料
- 決済手数料:プレミアム3.19%から、エンタープライズ3.14%から
プラン | 2種類(プレミアム、エンタープライズ) |
登録可能商品数 | プレミアムは10,000、エンタープライズは50,000 |
データ容量 | プレミアムは100MB、100MB以上は有料で追加可能 (FTP接続の場合は別) |
デザイン | レスポンシブ対応のテンプレート8種 (HTML・CSS・Javascript利用可能) |
独自ドメイン | 適用可能 |
初期費用 | プレミアム11,000円(税込)、エンタープライズ110,000円(税込) |
月額費用 | プレミアム11,000円(税込)、エンタープライズ55,000円(税込) |
売上手数料 | 無料 |
決済手数料 | プレミアム3.19%から、エンタープライズ3.14%から |
ショップサーブ
ショップサーブのプランは4種類あり、独自でドメインを適用することができます。
ショップの出店後には、専任の担当者がサポートについてくれます。
デザインのテンプレートが157種類と豊富で、拡張性の高いカスタマイズが可能となります。
最上位プレミアムプランでは、定期購入・頒布会の機能や、フォーム一体型のランディングページを作ることもできます。
1商品で複数のカテゴリを登録する機能もあり、ターゲットや目的別に同じ商品を異なるイメージで展開することが可能です。
プラン:1種類(パグリック、ベーシック、プライム、プレミアム)
プラン | 1種類 |
登録可能商品数 | 3,000点(3,000点以降追加料金対応) |
データ容量 | 10GB |
デザイン | テンプレート156種類 (HTML・CSS・Javascript利用可能) |
独自ドメイン | 適用可能 |
初期費用 | 開通料15,000円(税別) |
月額費用 | 22,000円(税別)〜 (SSLオプションにより変化) |
売上手数料 | 無料 |
決済手数料 | Visa・Mastercardは3.675%、JCB・Diners・American Expressは4.725% (決済手段による) |
カラーミーショップ
カラーミーショップの有料版プランは2種類です。
無料版も用意されていますが、データ容量や各種機能に制限がかかっています。一方、無料版でも登録商品数が無制限だったり独自ドメインの適用も可能な点には注目です。
デザインのテンプレートは無料のものが47種類、有料のものが34種類あり、機能を充実させたいときは「カラーミーショップアプリストア」にて追加で購入できます。柔軟なカスタマイズでショップの特徴を出せるのが特徴です。
その他にも開業までのサポートとして、電話やメール、無料セミナーなどがあります。
プラン | 有料2種類(レギュラー、ラージ)、無料プランもあり |
登録可能商品数 | 無制限 |
データ容量 | レギュラーは5GB、ラージは100GB |
デザイン | 無料テンプレート47点、有料テンプレート34点 (HTML・CSS・Javascript利用可能) |
独自ドメイン | 適用可能 |
初期費用 | 3,300円 |
月額費用 | レギュラー3,300円、ラージ7,945円 |
売上手数料 | 無料 |
決済手数料 | クレジットカードは4%から (その他、決済手段による) |
入金手数料 | 加盟店負担 |
有料と無料、どっちのサービスがいいの?
無料ネットショップサービスのほうが向いている場合
無料ネットショップサービスは、初期導入費用や月額のコストがかからないため、どれくらい売れるかわからない方、とりあえずはじめてみたいという方、個人で手作り商品を販売したいといった趣味の延長線上の様な利用を考えている方に向いています。
独自ドメインを持てない、集客のための機能が少ない場合があるなど、集客力に難点があるため、ネットショップで売上を伸ばすことを重要視している方には向いていません。
売上にそこまで重きを置いておらず、とりあえずはじめてみようかなと考えている方は、個人ではじめから機能性が高いものを使用すると、人手が足りなかったり、 せっかくの高機能を使いこなせなくなってしまう可能性があるため、はじめは無料ネットショップサービスで試してみるといいでしょう。
有料ネットショップサービスのほうが向いている場合
有料のネットショップサービスは、法人として使用するだけでなく、個人のショップでも売上を重要視している方に向いています。
月額の固定費はかかってっくるものの、中長期的な目で見ると無料ネットショップサービスの販売手数料は利益率に大きく影響するためです。
また、有料ネットショップサービスは拡張性が高いため、ショップ規模が大きくなった際の機能の追加も容易です。
将来的に月商50万以上のネットショップを運営するのなら、有料ネットショップサービスを利用することをおすすめします。
まとめ
無料ネットショップと有料ネットショップの違いを見てきましたが、どちらのほうが良い・悪いといった視点だけでは、判断できるものではありません。
自分がどういった目的や、目標でネットショップを始めたいのかによって選択する必要があります。
独自ドメイン、ホームページのデザインなどで自社ブランドの色を出せるか、集客のための入場口がちゃんとしているか、運用中でも機能を拡充できるかなど、お店を経営するという面からネットショップの仕様を総合的に比較検討し、自社の経営戦略に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
また、モール型のECサイトは集客力という点はとても強みとなりますが、価格競争が激化してしまうという弱みもあります。
ご自身が今後どうしていきたいのか、運用に人員を割けるのかなどさまざまな視点で、比較検討していただくことが重要となっていきます。
ぜひご自身にあったネットショップをつくってみてください。