Amazonや楽天市場などの大手ECモールに出店すれば、出店料や手数料は多くかかるものの、高い集客力を活用できます。一方、自社ECサイトやネットショップの場合、開業当初は知名度がないため、なかなかユーザーに認知してもらえません。
この記事では、自社ECサイトやネットショップで集客する方法や種類を解説します。ネットショップやECサイトで成功するには集客力が欠かせないため、ぜひ参考にしてみてください。
編集者
JPholic株式会社 ECNOW 編集部
ECNOWはJPholic株式会社が運営する、 ネットショップ情報メディアです。
30社を超えるECコンサルティング実績や自社ECの運営経験をもとに、 「これからECをはじめる」「ECをいまよりもっと活用したい」という声にお応えします。
ネットショップ(ECサイト) では集客が重要
ネットショップの運営において、集客が非常に重要です。店舗での販売では、たまたま店の前を通った人が来店する可能性がありますが、ネットショップではありません。
インターネットさえあれば誰でも簡単に購入できるネットショップには、数多くの競合が存在します。よって、ネットショップで売上を伸ばすには集客に力を入れなくてはなりません。
それでは、ネットショップにおける集客の必要性を解説します。
ネットショップを開業しても売れるまでに時間がかかる
ネットショップ運営を始めてすぐに、大量の商品が売れる可能性はほぼないでしょう。なぜなら、インターネット上には類似している商品を販売している競合が数多く存在しており、自店の認知度が低いためです。
Amazonや楽天といった大手ECモールで出店が成功しても、自社ECサイトで成功するとは限りません。大手ECモールでは月に数千万人の利用者がいるため、自店の認知度が低くともモールに出店すればすぐにユーザーを集められる環境にあります。
しかし、自社のECサイトでは、自分たちで集客しない限りはユーザーに知ってもらえません。よって、ネットショップを立ち上げる際には、初めに集客方法を考える必要があります。
ネットショップの大半では広告が打てない
ネットショップで購入される価格は2,000~4,000円代が多く、単価が安い状況で広告を打つと赤字になる可能性があります。たとえば、需要が高いスマホケースを販売するネットショップの場合、商品単価が500~2,000円のため、一概には言えませんが広告を打つと赤字になる可能性が高いでしょう。
Googleのリスティング広告の場合、クリック数に応じて費用が発生します。よって、単価が低い商品ではクリック数が多くなると、利益がでません。とはいえ、リスティング広告はWeb広告のなかで非常に獲得効率が高いため、高単価商品や予算がある企業ではよく利用される広告のひとつです。
ネットショップ(ECサイト) の集客方法は大きくわけて3種類
自店のECサイトに多くのユーザーを呼びたい場合、いくつかの集客方法があります。そのなかでも、代表的なのがウェブ広告・SEO・SNSによる集客です。
それでは、3つの集客方法を紹介します。
ウェブ広告による集客
インターネット上でよく目にする広告が、ウェブ広告です。チラシや電車内にある広告とは異なり、Web広告はインターネットの利用者が多い、現代に合った広告だといえます。
以下のような広告が、ウェブ広告です。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- SNS広告
- 動画広告
- アフィリエイト広告
ECサイトでは、ウェブ広告がサイト内に直接貼れるため、ユーザーの流入に直結しますが、広告の出稿には当然ですがお金が必要です。初めて広告を出稿する場合、どれほどの効果が得られるかを判定するのは難しいでしょう。
単価の安い商品を扱うネットショップでは、あまり費用対効果がない場合もあるため、自社の商品や予算に合った広告選びが重要です。
SEOによる集客
SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)は、どんなECサイトでも必要になる施策です。GoogleやYahoo!ショッピングの検索エンジンで検索し、表示される画面からECサイトへユーザーが訪問することを自然流入と呼びます。
SEOは、キーワードの検索で表示された画面でECサイトをなるべく上位に表示させ、自然流入数を増やす集客方法です。検索エンジンでは、ユーザーのニーズに合った情報を提示するために、アルゴリズムという上位表示するルールが決まっており、定期的に改善されています。
商品やサービス、場所を調べる際には多くの人がGoogleやYahoo!を利用するでしょう。そして、大半の人が上位に表示してあるサイトのみを閲覧します。
よって、SEOに取り組み、いかに自社のECサイトを上位表示させるかが集客をするうえで非常に重要です。
SNSによる集客
現在、国内だけでなく世界中でSNSの利用者が増えています。SNSにはFacebookやLINE、YouTube、TikTokといったさまざまな種類があり、コミュニケーションだけでなく情報収集、発信などが可能です。
幅広い世代のユーザーが利用しており、拡散力が高いSNSをうまく活用できれば、自社のECサイトの認知度を高めることができます。近年では、商品やサービスを購入する際に口コミを参考にする傾向にあり、口コミの検索方法として利用されるのがSNSです。
SNSで自社商品やサービスに関する情報を発信し、知名度や信頼度を高められれば、多くのユーザーに利用してもらえます。なお、各SNSによってメインで使用しているユーザー層が異なるため、扱う商品との相性がよいかどうかを確認しましょう。
ネットショップ(ECサイト)における有料の集客方法4選
ネットショップの集客方法では、有料で利用する方法と無料で利用できる方法があります。有料広告は無料広告に比べて、効果を得るまでが早い点が特徴です。
それでは、代表的な有料広告を4つ紹介します。
リスティング広告
リスティング広告は、ネットを利用しているユーザーが検索したキーワードと連動して検索結果の有料枠に自社のネットショップを表示する方法です。ネットショップの集客方法のひとつとしてSEOを紹介しましたが、自社のECサイトを検索結果の上位に表示させるには3~6カ月ほどかかるといわれています。
一方で、有料広告は優先的に検索結果の上位に表示させる仕組みのため、ユーザーの目に留まりやすく、高い集客力が得られるでしょう。Googleショッピング広告も、リスティング広告のひとつで、比較的効率のよい広告とされています。
リスティング広告を利用する場合、広告がクリックされるたびにコストがかかりますが、短期的に成果を出すには、即効性が高いのでおすすめです。
SNS広告
SNS広告は、TwitterやInstagramなどのSNSプラットフォームにネットショップの情報を配信する方法です。SNSの利用者が日常的に閲覧しているさまざまな投稿のなかに広告を同化できるため、多くのユーザーに見てもらえます。
各SNSによってメインで使用しているユーザー層が異なるため、自社の商品やサービス、イメージに合ったプラットフォームを利用することが大切です。SNS広告では、個人のプロフィール情報をもとに、自社の商品への関心度が高そうなユーザーへ広告配信できます。
また、他広告チャネルと比較してCPC(コスト パー クリック:クリック単価)が低い傾向にあることも特徴です。商品のビジュアルが特徴的であったり、写真クリエイティブにこだわることができるのであれば積極的に利用したい手法です。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、ネットユーザーが特定のブログやニュースサイトを閲覧しているときに、そのサイトに関連する広告を表示する方法です。ディスプレイ広告はリスティング広告と同じく、ネットユーザーの興味や関心に合わせて表示させられます。
自分が気になる分野の広告が表示されるため、ユーザーのクリック率が高い点がディスプレイ広告の特徴です。テキストだけでなく、画像や動画を表示して自社商品のイメージを的確に伝えられます。
アフィリエイト広告
アフィリエイト広告は、ブログやWebサイトでアフィリエイターに商品を紹介してもらい、流入数に応じて報酬を支払う方法です。第三者の紹介には、自社でおこなう集客では流入できないユーザー層にもアプローチできる可能性があります。
自社のターゲット層が閲覧しそうなブログやWebサイトを考え、商品やユーザーと相性がよいアフィリエイターを見つけましょう。アフィリエイト広告では、アフィリエイターとの関係性が大切になります。
アフィリエイター自身が心から商品を紹介したくなる状況をつくり、他社と違った表現で商品を紹介してもらえると、広告の効果が高まるでしょう。
ネットショップ(ECサイト)における無料の集客方法3選
ネットショップを開業して間もない時期は、予算に余裕がないため、なるべくお金をかけずに集客したいと考える人も多いでしょう。確かに有料広告は即効性が高いですが、予算がない場合や中長期的に運営するのなら、無料施策の方がよい場合もあります。
それでは、無料で集客できる3つの方法を見てみましょう。
ブログ
ブログでうまく集客するには、ターゲットとなる顧客が求めている情報をテーマに、記事を書くことがポイントです。たとえば、自社で化粧品を販売している場合、ターゲットとなる顧客は上手に化粧できる方法や、自分に合った化粧品の選び方などの情報を求めているでしょう。
顧客のニーズに合った情報をブログで発信すれば、見込み顧客を自社のECサイトに呼べたり、購入を検討している人の購買意欲を高めたりできます。ブログ運営は、記事のテーマ決めや執筆、効果検証など地道な作業が必要です。
手間がかかるものの、ユーザーにとって有益な記事が増えるほど、掲載後もネットショップの認知度を高め続けてくれます。
SEO
いくらブログで有益な情報を提供しても、ブログ自体が認知されなければ意味がありません。そこで、SEOによりGoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位に表示させる施策が必要になります。
ネットショップを開業して間もない時期では、ターゲットとなる顧客が検索しそうなキーワードを調査することが重要です。調査したキーワードを記事のタイトルや本文、画像のalt属性などを含むコンテンツに記載すると、ネットショップが検索エンジンに認識され、上位表示されやすくなります。
ただし、無理やりキーワードを追加すると逆に順位が下がる原因となるため、注意しましょう。
SNS投稿
FacebookやTwitterといったSNSで自社のアカウントを作成し、情報を発信する方法も無料で集客できる方法のひとつです。ブログ記事の作成後に、記事へ誘導するリンクをSNS内で記載し投稿すれば、多くの人に認知されやすくなります。
SNSには共有機能が豊富なため、拡散力をうまく活用できれば高い集客効果を得られるでしょう。顧客の投稿に反応し、リピーターへつなげることも可能なため、SNSは積極的に活用すべきだといえます。
ネットショップ(ECサイト)集客でSNSを活用すべき理由
EC市場の成長とともに、SNSの利用者も年々増えています。企業が発信したSNS投稿や、ユーザーの商品レビューなどに影響を受けて、自身の購買行動につながる人も多いでしょう。
利用者が増加しているSNSを活用すれば、見込み客へのアプローチや新規顧客の開拓などにつなげられます。よって、今後さらにビジネスにおいてSNSの重要性は高まっていくでしょう。
ネットショップ(ECサイト) 集客でSNSを活用する注意点
SNSでECサイトの集客や販売促進をする際には、以下2つのポイントに注意しましょう。
- ステマ・炎上に気をつける
- 商品やターゲットによってSNSを使いわける
SNS運営には手間と労力がかかり、効果を得るまで時間がかかります。しかし、現代においてSNSをうまく活用すれば、競合と差別化できるため、根気よく取り組むことが大切です。
それでは、ECサイト集客でSNSを活用する注意点を2つ紹介します。
ステマ・炎上に気をつける
インフルエンサーによるステルスマーケティングや炎上に注意しましょう。インフルエンサーが使っていない商品をあたかも愛用しているかのように紹介するなど、ユーザーを騙すような行為は避けるべきです。
ステマであることがユーザーに知られると、ブランドの信用を失う可能性が高いといえます。また、依頼したインフルエンサーが個人で発言し炎上すると、自社のブランドも傷つく場合があるため、依頼する前にインフルエンサーの投稿や言動を確認すべきです。
さらに、自社がSNSに投稿した内容が原因で炎上し、批判を浴びる場合もあります。SNSで投稿する際は、既存の顧客や見込み顧客から信頼を失わないようにするための注意が必要です。
商品やターゲットによってSNSを使い分ける
各SNSプラットフォームには特徴があるため、商品特性やターゲットに合わせた使い分けも大切です。
Facebookの場合、基本的にユーザーは本名で登録しており、企業が運営するアカウントも多数あるため、真面目で長い文が投稿されがちといえます。ほかのSNSに比べて長文の投稿が可能なため、ユーザーにブランドや商品を詳しく知ってもらいやすい点が特徴です。
Twitterの場合は、投稿できる文字数が140字までと決まっているため、長文の発信ができません。Twitterは散力が高く、直接的に関わっているユーザー以外にも情報を届けやすい特徴があります。ただし、インパクトが強すぎる投稿は炎上しやすいため、注意が必要です。
Instagramは写真や動画による投稿が多く、ファッション系やコスメ系、食べ物系の内容が多いといえます。Instagramから直接ネットショップに遷移して商品を購入できるため、商品カタログのような使い方も可能です。
LINEの公式アカウントは、ターゲットを絞ってアプローチできるため、メッセージの開封率が高いといえます。よって、クーポンの配布やイベントの告知に使用しやすいSNSです。
ネットショップ(ECサイト) での集客は売上に直結する
この記事では、自社ECサイトやネットショップで集客する方法や種類を解説しました。インターネット上で商品を販売するため、ユーザーは気軽に購入できますが、競合も数多く存在します。