ネットショップを運営する上で大切になってくるのは、商品説明文です。
商品説明文をオマケ程度に考えていませんか?実は、ネットショップにとって商品説明文はとても重要なのです。売れているネットショップの商品説明文は、どれもこだわって書かれています。逆に言えば、商品説明文で手を抜いてしまうと、売れる商品も売れません。
この記事では、商品説明文を書く際のコツやポイントについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。商品の魅力を最大限引き出すためにも、しっかり商品説明文を書いてアピールしましょう。
編集者
JPholic株式会社 ECNOW 編集部
ECNOWはJPholic株式会社が運営する、
ネットショップ情報メディアです。
30社を超えるECコンサルティング実績や自社ECの運営経験をもとに、
「これからECをはじめる」「ECをいまよりもっと活用したい」という声にお応えします。
商品説明って本当に大事なの?
商品説明文は、商品画像と同じぐらい重要です。
ネットショップで商品を出品する際、商品画像に関してはこだわっているお店も多いでしょう。しかしいくら商品画像が良くても、商品説明文の情報が不足していると、商品やネットショップに対する不安が生まれます。
結果的にお客様は購入せずにショップを離れてしまい、商品説明文が充実している他のネットショップを探すことになるでしょう。
これを実店舗に置き換えてみましょう。あなたが買い物に行ったとしたら、商品についてしっかり説明してくれる店員さんと、商品説明をしてくれない店員さん、どちらから商品を購入したくなるでしょうか?おそらくほとんどの方が、前者から商品を買うと思います。
ネットショップで買い物をするお客さんの行動も同じです。商品説明文が不十分だと、情報を知りたいお客さんは離れてしまいます。
いくらきれいな商品画像を用意していても、説明文が不足していたらお客さんは買い物をしてくれません。
また、買うかどうか迷っているお客さんに対しても、商品説明文は有効です。商品の魅力を伝え、クロージングまで持っていくのが商品説明文の本質。迷っているお客さんの背中を押したり、購買意欲を刺激するのが商品説明文なのです。
商品説明の適切な文字は400文字以上
売れているネットショップの商品説明文の多くは、400文字以上というデータがあります。これは「カラーミーショップ」や「BASE」の統計で出されたものです。
中には1000文字を超えるものもあります。思いのほか多い文字数と思う方もおられるかもしれません。しかし、これからご紹介するコツやポイントを意識すれば、1000文字程度なら簡単に書くことができます。
もちろん商品によっては、1000文字どころか400文字書くことすら難しいかもしれません。しかし、工夫次第で商品説明文を長くすることは可能ですし、売上をアップさせる可能性も高くできるでしょう。
もちろん「文字数が多ければ売れる」ということではありません。しかし、商品の魅力や購入後のお客さんの未来を想像させるためには、相当数の文字数は必要になってくるのです。
商品説明文を作成する際のコツ4つ
商品説明文を作成する際には、少しのコツを知っておくと便利です。そのコツとは、主に以下の4つ。
- 読みやすさを意識する
- 商品にストーリー性を持たせる
- 注意点についても掲載する
- レビューを活用する
これらを意識して商品説明文作成に取りかかれば「何を書いたらいいのかわからない」という状態から脱することができるでしょう。
1. 読みやすさを意識する
商品説明文を作成する際には、読みやすさを意識するようにしましょう。
読みやすさを重視するためには、専門用語を極力控えることが大切です。横文字やカタカナが多いと、どうしても読みづらさを感じてしまいます。
業界では当たり前の言葉だったとしても、お客さんに情報が伝わらなければ意味がありません。読みやすさと理解してもらいやすさを重視して、伝わる商品説明文を作成しましょう。
2. 商品にストーリー性を持たせる
商品にストーリー性を持たせることによって、商品説明文は充実します。
ストーリー性とはいっても、何を書けば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
例えばパソコンを販売するのであれば「パソコンを購入した後の生活」を物語風に語ってみるのも効果的です。「動画編集もサクサクできる」「オンラインゲームができる」などを書くようにすると良いでしょう。
性能をただ羅列するだけでは、お客さんに伝わりません。購入した後の生活を想像させることで、お客さんの購買意欲がそそられるでしょう。
3. 注意点についても掲載する
商品説明文を書く際には、注意点についても掲載するようにしましょう。
注意点をしっかりと明記しておくことで、お客さんに安心感を与えることができます。逆に注意点がまったく書かれていない商品は、どこか怪しさを感じてしまったり、不安感を募らせてしまいます。
また、商品ページから離脱してしまう可能性もあるでしょう。
商品について疑問をもったお客さんが、その疑問点を他のサイトに調べにいくかもしれません。そうなってしまっては機会損失が起こるので、注意点や疑問点は商品説明文で解消してあげるようにしておきましょう。
4. レビューを活用する
もしも商品についてのレビューが付けば、そのレビューを活用した商品説明文を書いてみるのも良いでしょう。
お客さんの多くはレビューを参考にしています。信憑性が高い情報となるので、ぜひレビューを入れてみてください。
商品説明文作成で絶対に押さえておきたい7つのポイント
商品説明文を作成する際には、これから解説する7つのポイントを意識してください。
- ターゲットを明確にする
- キャッチコピーを練る
- 商品説明は丁寧すぎるぐらいに
- クロージングをしっかり行う
- ベネフィット(=利益)を伝える
- 絶対に嘘や誇大すぎる表現は使わない
- キーワードを散りばめる
これらのポイントを意識することによって、充実した商品説明文が出来上がります。もちろん絶対に売れるということはありませんが、売れる確率を上げることはできるでしょう。
1. ターゲットを明確にする
商品説明文を作成する際には、必ずターゲットを明確にしておきましょう。
商品を販売する際、欲を言えばどんな人からも購入してもらいたいと思うことでしょう。しかし老若男女から購入される商品というものは、そうそうあり得ません。
例えば10代の女性と60代の男性では、考え方や好みが違っていて当然でしょう。ネットショップで販売する商品が誰に向けて販売するものなのか、しっかり仮定しておくことで商品説明文に納得感を出すことができるでしょう。
ターゲットは、明確にすればするほど良いです。お客さんの胸に刺さる商品説明文を作るためには、細かな設定をしましょう。これを「ペルソナ」と言います。
売れているネットショップはターゲットが明確?ペルソナを定めて売れるショップに
例えば、あなたのネットショップがサプリを販売したいとしましょう。その際のペルソナ設定は、例えばこのような感じです。
「30代サラリーマン。最近体が疲れている。マッサージに行ったり適度な運動をしても疲労感がぬぐえない。食事や睡眠にも気を遣っているつもりだが、どうしても仕事に集中できないほど疲れやすくなってきている。体力の低下も感じ始めたし、疲労回復も遅い」
この人に対して商品説明文を書くつもりになれば、きっと中身の濃い商品説明文が書けることでしょう。相手を想像することは文章作成の基本となりますので、ぜひ活用してみてください。
2. キャッチコピーを練る
商品説明文で大切になってくるのは「キャッチコピー」です。
キャッチコピーについて、深く考えてみたことはありますか?そもそもキャッチコピーというものは「興味をもってもらうための宣伝文句」です。
つまり、商品に興味を持ってもらい、購買意欲をそそるような言葉がキャッチコピーという意味となります。
言葉で購買意欲を刺激するのは、簡単なようで難しいです。言葉選びのセンスや、語彙力、またセールスライティングの知識などが必要となります。
例えば、以下のようなキャッチコピーはとても有名です。
- やめられないとまらない、かっぱえびせん
- インテル 入ってる
- ココロも満タンに
- 目の付けどころがシャープでしょ
- お口の恋人
これらのキャッチコピーは、日本国民のほとんどが知っているキャッチコピーと言えるでしょう。もちろんここまで有名なキャッチコピーはすぐには浮かばないものです。
しかし、商品を売る・ブランディングをするためにはキャッチコピーにこだわったほうが良いのは明らか。しっかり練って、商品の魅力を最大限引き出しましょう。
3. 商品説明は丁寧すぎるぐらいに
商品説明文は、丁寧さを意識しましょう。丁寧すぎるぐらいの商品説明が望ましいです。
お客さんの多くは、購入したいと思っている商品のプロではありません。また、お客さんそれぞれの悩みや不安があると思います。それらを解消できる数少ない場所が、商品説明文となるのです。
「ここまで書かなくてもいいかな?」と思ったことでも、とりあえず書いておくことをおすすめします。知っているお客さんは読み飛ばしますし、知らないお客さんは熱心に読んでくれるでしょう。
またしっかり書くことにより、お客さんに対して誠意を見せることができます。しっかりしたお店だ」と高印象を与えることもできるので、ぜひ丁寧すぎるぐらいの商品説明文を書いてみてください。
4. クロージングをしっかり行う
商品説明文の最後は必ず「クロージング」を行いましょう。
「締めくくる」ということなのですが、商品説明文の場合のクロージングの際は、ただ締めくくるだけではいけません。購入ボタンを押してもらうような文章を書くことが、商品説明文におけるクロージングとなります。
商品説明文の最後に「今なら〇〇円引き!」「今なら〇〇をプレゼント!」という言葉を見たことはありませんか?これもクロージングコピーのひとつです。お客さんの購買意欲を刺激し、最後のひと押しをするのがクロージングとなります。
最後のひと押しがあるかないかで購入率は大きく変わります。商品説明文の最後には、ぜひクロージングの文章を入れておきましょう。
5. ベネフィット(=利益)を伝える
商品説明文には、ベネフィットを伝える文章を入れましょう。
ベネフィットとは「利益」のこと、つまり「お客さんにとっての利益」を書くことが有効なのです。ただ単純に商品の説明をするだけの文章は、親切さは感じてもお客さんのワクワク感を上昇させることはできません。
お客さんはどういう時にワクワクするのか?それは「商品を購入した後の未来の自分を想像した時」です。
例えば、アパレル商品などはわかりやすいです。服などのアパレル商品は画像がメインになりがちですが、意外と商品説明文も見られています。
「今流行の〜」「メンズに人気の〜」「女子ウケが狙える〜」などの文章を入れてみてはいかがでしょうか。服を買って着た未来の自分を想像してもらうことで、購入率アップが見込めます。
このように、購入した際のベネフィットを文章としてしっかり明記することにより、お客さんの想像力を掻き立てることができるのです。未来を想像させるようなひとこと、ぜひ入れてみてください。
6. 絶対に嘘や誇大すぎる表現は使わない
商品説明文を作成していると、つい大げさな表現をしてしまいそうになります。
例えば「必ず〇〇になる」という表現は危険です。もちろん100%の効果が保証されているのであれば納得できますが、99%の確率であれば嘘になってしまいます。
良いように表現したいのは山々ですが、嘘や誇大すぎる表現は使わないようにしましょう。
情報やデータは、信憑性のある数字を使ってください。正直に言うことにより、お店に対しての信頼度が増します。
例えばスキンケア商品を販売するとすれば、実際に効果があったかどうかをアンケートしてみるのも良いでしょう。そしてその結果を商品説明文に記載するのは、良い手法だと言えます。
「実際に使用された方の90%が満足したと回答しています」という一文、よく見かけませんか?嘘でも誇大な表現でもない文章を書くことで、商品やお店に対する信頼は増していくことが予測されます。
正直に誠実に商品説明をすることによって、お店のファンがついてくる結果が期待できるでしょう。
7. キーワードを散りばめる
商品説明文には、キーワードを散りばめるようにしましょう。
キーワードを散りばめることによって、SEOの効果が見込めます。SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」という言葉になります。
つまりキーワードを散りばめることにより「Googleで検索した時に上位表示される可能性が高くなる」ということです。
検索エンジンの上位表示を狙う
お客さんは「欲しい」「知りたい」という想いを胸にGoogleで検索をします。そして、その想いを解消してくれる商品を買いたいと考えているのです。
そこで、検索上位になることができれば、早くお客さんの目に止まります。結果的に商品購入の確率がアップする、と考えられます。
もちろんGoogleで上位表示されるだけで商品が売れるということはありません。しかし、下位表示であれば、お客さんの目に入ることすら不可能でしょう。そう考えれば、SEOを意識してキーワードを散りばめることは、基本となってくるのです。
しかし、SEOは難しく奥が深いです。またGoogle検索のアルゴリズムも定期的に変更されるので、正解を常に探し求めていないといけません。
定期的な学習は必要でしょう。キーワードを散りばめたからといって上位表示されるわけではありませんし、ライバル店舗も同じことをしています。かといってSEOを無視するのは得策ではありませんので、商品説明文にはキーワードを散りばめるようにしてください。
キーワードを散りばめるコツ
キーワードを散りばめるコツをご紹介します。それは「関連キーワード」を入れていくことです。例えばハンドクリームをネットショップで販売する際「ハンドクリーム」という単語を入れていくだけでは効果が薄いです。
関連キーワードの候補としては「きれい」「美白」「手荒れ」「ベタつかない」「冬」「かさつく」「乾燥」…など、たくさんの言葉が思い浮かびます。
Googleで何かを検索する際は「ハンドクリーム 手荒れ」などで検索をしませんか?多くのお客さんは「商品 悩み(求めるもの)」というキーワードで検索するでしょう。この関連するキーワードを散りばめていくことが、ネットショップにおけるSEOのコツのひとつとなるのです。
SEOについての詳しいことは説明しきれませんので記載しませんが、最低限、商品説明文には関連キーワードを入れるということは意識しておきましょう。
まとめ
今回は、ネットショップでの商品説明文の大切さやコツ、ポイントについて解説しました。
商品説明文を考えるのは、慣れや工夫、知識、時間などが必要です。しかし、しっかり作り込んだ商品説明文を書くことで、購入率アップが期待できます。少しでも購入率を上げるために、商品説明文は手を抜かないようにしておいてください。
ネットショップは対面で商品説明ができない分、商品説明文で商品に対して信頼を得てもらわなければなりません。そして商品説明文の手を抜いていないネットショップは、お客さんから信頼を集めることができます。それにより、ネットショップにファンがつき、リピーター獲得にも繋がるでしょう。
商品画像を掲載するだけで売れるような商品は、今や存在しなでしょう。しっかり商品説明文を記載して、お客さんの信頼と売上を勝ち取っていってください。